top of page
木漏れ日

アレルギー性鼻炎の治療

アレルギー

どうしてアレルギーがおこるのか?

私たちの体は鼻から吸い込んだものが有害だと判断するとくしゃみで排出し、鼻水で洗い流し、鼻づまりを起こして、奥に入らないようにする防御反応が働きます。これらの防御反応が過剰におこってさほど有害でないものに対しても強く反応し、自分自身を苦しめるのがアレルギー性鼻炎(花粉症を含む)と考えられます。また、アレルギー性鼻炎は体質的な病気であり、基本的にはお薬で治るものではありません。(自然に治る率は10%前後とされています)

アレルギー性鼻炎の症状

ほこり・ダニなどの通年性アレルギーでは、発作性のくしゃみ・鼻水・鼻づまりが一般的な症状です。 花粉症では、さらに目、耳、のどのかゆみや、皮膚があれる、頭が重いといった症状があらわれることがあります。 かぜでは発熱、筋肉痛、関節痛などの症状を伴うことが鑑別になります。

アレルギー

アレルギー性鼻炎の検査

鼻汁好酸球検査

アレルギー性鼻炎の約80%では鼻水の中に好酸球という細胞が増加するため、鼻水を採取してこの細胞が認められるか調べます。

特異的IgE抗体

少量の採血で血液中の抗原に反応するIgE抗体の種類、量を調べます。これによってほこり、ダニなどの一年中あるアレルギーか、スギ、イネ科などの季節性の花粉症か、などが判断できます。また、おおよその程度も推測できます。

皮内テスト

原因として疑わしい抗原のエキスを皮内に注射し皮膚での反応を見ます。 何カ所か注射する必要があるため痛みの問題や、注射部位の腫れ、痒みなどの反応が強くでる場合があります。

鼻粘膜誘発試験

下甲介にハウスダストやスギの成分を染み込ませた紙切れを置いて局所の反応を観察します。 敏感な検査のひとつであり、どの症状が強いかなどの治療に役立つ情報が得られます。 また、手術の適応を決めたり、手術効果の判定にも有用な検査です。

お問合せ

耳、鼻、喉のことなら、何でもお気軽にご相談ください。

073-445-8787

bottom of page